11.27.2016

冷蔵庫の収納。


師走も目の前ともなれば、やってくるのは「大掃除」
我が家は毎年寒い12月に大掃除をやらなくていいように、年に数回大掃除&大片付けをやります。


我が家の冷蔵庫、中身はいつも大体空っぽなので、
拭き掃除は気がついたときにささっと済ませているので、そんなに汚れは蓄積してないかなぁ。
やはり「こまめに」の習慣は後が楽で◎ですな・笑

---

いやしかし、実家の母が来ると我が家の冷蔵庫の空っぽ具合に脱帽するのですが、
食品を買いだめする習慣があまりないので、常備食品の定位置さえ決めておけばスッキリ感を一応保てるというメリットも。

これだけ空っぽだと料理をまったくしないんじゃないか説もありますが、
料理は好きなので、ちゃんとご飯は毎日作ってます・笑

--中身解説--

右側の開き扉はずっとこの定位置。

◼︎上段:茶筒にハーブティー、コーヒー(豆のまま)、コーヒー(挽いたもの)

◼︎中段:かつおぶし、雑穀米、昆布

◼︎下段:キントーのジャグには麦茶を、oxoのポップコンテナには片栗粉とだしパック

基本、ダニ予防に粉類は冷蔵庫、ゴマなどなども冷蔵庫保存してます!!



リアル我が家の冷蔵庫。

醤油とか、めんつゆとか、いろいろ庶民です。フツーです。
オーガニックとか外国の食材とか、きっとそんなのを並べておけば美しくオシャレでカッコいい冷蔵庫さんになるのでしょうが、
「マヨネーズだけは生協」というこだわり以外はいたって普通の食品たちです・笑

--中身解説--

◼︎上段:お酒&常備食品(納豆、めかぶ、もずくなど)&冷凍しない食材

◼︎上から2段目:フリースペース(作ったものを食べるまで入れておけるように普段は空きスペース)

◼︎上から3段目:年中常備食品(主に朝ごはんに使うもの)
野田琺瑯の容器に「プルーン、バター、ジャム、きなこ」を。小瓶には生ふりかけとゴマを。

◼︎上から4段目:小麦粉、味噌、シュレッドチーズ(野田琺瑯と無印良品の容器に)たまご

◼︎引き出し:ヨーグルト、ウインナーやハムなどのチルド食品を




この日は来客があったのでわりと中身が詰まっている野菜室。
100均のアイテムを使って仕切りはこんなかんじで。

--中身解説--

◼︎上段:「使いかけ野菜」は野田琺瑯の大きな琺瑯容器に。

◼︎下段:米は基本冷蔵庫ですが、10キロくらいあるとここに入るわけないので、
米袋に入れて常温保存しております。

◼︎毎日飲む牛乳、豆乳は子どもたちも自分で取り出せるように野菜室に立てて入れています。

---

買いだめはあまりしないけど、野菜は5日分くらいはまとめ買いしてるかな〜

葉物は立ててますが、これじゃ乾燥しちゃうね・笑
写真撮ったあとにちゃんと長持ちするよう濡れたキッチンペーパーで覆いました〜

あ、ちなみにバナナは冷たいほうが好きなので、冷蔵庫に入れてます。



冷蔵庫ではないですが、こちら調味料の収納スペース。
キッチン下の収納をこんなかんじで活用してます。

oxoのポップコンテナが優秀すぎて最高です。
とにかく使いやすーい!!!

調味料は開封して1ヶ月で使い切るくらいを目安にしているので、
容量が多すぎるものはあまり買わないようにしています。
油も酸化しちゃうからね、割高でもなるべく小さめを。


---

掃除片付けは苦手なほうなので、得意な旦那さんに相談しながら試行錯誤している日々。
昔は片付けが苦痛だったけど、不思議なもので習慣とパートナーの影響って大きいのね、
いつのまにか片付けが好きになっている母さんです。

まだまだ達人にはほど遠いけど、主婦なんだし掃除片付けもずーっと楽しんでできたらいいよね!

---

とにかく便利〜なoxoのポップコンテナ!!

塩、片栗粉、だしパックはこちらの大きさで。

砂糖はこちらの大きさ!500gのきび砂糖を使っているのでこちらぴったり!

麦茶はキントーのジャグ!洗いやすいしすごく使いやすい!

野田琺瑯はこの大きさが一番使いやすい!

メルヴィータ Melvita

最近雑誌でもよく特集されているメルヴィータ。 なんとなくふらりと立ち寄ったお店で勧められ、もしかしたらいいかも!という直感で購入してみました。 小さい頃は少しアトピーもあり、今でこそほとんど出なくなりましたがやっぱり肌は弱い方。 色白ですがどちらかという...